2008年5月3日(土) 輪島
折角の連休だというのに予定が全く無い。
今日は真理子とチロとで金剛堂山へ行こうと決めていた。
ところが昨日の夜になって真理子の都合が悪くなり急遽予定変更。
どうしようかと考えていたら三男が
「サイクリングに行こう」
と言うので腰が心配だったがいざとなれば長男にレスキューを頼もうとコースを考えた。
いつも家から出発していたので今回は車にロードレーサーを積んで行く事にした。
とりあえず能登中島駅まで行きそこから富来町、輪島、穴水を巡回してきた。
海岸線はアップダウンが少ないだろうと考えていたがとんでもない間違いだった。
100m以上の山越えが5回、その他いくつもの細かいアップダウンで参ってしまった。
距離の割には疲れた1日だった。
6:32 出発
7:44 能登中島駅(62km)
8:39 富来駅
9:27 関野鼻
10:01 道下サンセットパーク
11:01 五十州岬
12:06 大沢町(谷内酒店)
13:17 輪島朝市通り
14:00 サークルK(昼食)
15:09 根木
15:40 能登中島駅(128km)
17:16 帰宅(127km)
GPSデータ

本日のコース(128km)

6:32 準備完了

7:57 「えっ!この自転車はあなたのですか?」

7:57 「おっと、間違えた(^^ゞ」

7:57 「僕の自転車はこれだった・・・」(バキッ!)

7:59 出発

8:08 快晴だ

8:14 振り向きざまに撮ったが顔を隠されてしまった

8:16 登り坂はどうしても負けてしまう

8:24 能登には風車が多い

8:39 駅と言ってもバス停

8:42 魚のいない水族館

8:48 ここでも風車発見

8:50 イカ釣り漁船か?

9:01 「なないろBus」

9:06 ちょっと寄り道

9:24 水平線と空との境が分からないほど

9:29 ここは自転車でしか入れなかった

9:36 振り返ってパチリ

9:44 前方に尖った岩

10:06 道下サンセットパークでキャンピングカーが通り過ぎて行った

10:12 こんな平らな道ばかりならいいのだが・・・

10:22 力尽きて降りて押して歩いた

10:36 先を行く元気な三男

10:36 路肩には近寄れない

11:05 竹で作った暴風壁?

12:03 面白い岩

12:17 小型特殊車「LIGER」

12:18 この自販機で300円の損をした^^;

12:18 あ〜、また登りだ・・・

12:28 もう休憩かい!

12:51 来た道をバックに

12:54 坂の上から見下ろす

12:56 面白い名前

12:58 「ゾウゾウ鼻見晴らし台」からの景色

13:05 斜め45度の木

13:24 輪島

14:05 結局コンビに弁当になってしまった

14:10 それでも美味しかった

14:11 このトンビが弁当めがけて襲ってきた(@_@)

14:50 穴水に入った

15:04 向かい風+登り坂・・・

15:13 穴水湾の「ボラ待ちやぐら」

15:23 能登ツインブリッジ

15:32 耕運機

15:39 能登中島駅到着

15:41 満足した1日だった

15:42 今日は128km、平均速度22km/h、最高速度60km/h

16:25 途中で見かけた「ICE LOOK」の方々

16:39 県境
戻る