2022年11月12日(土) ひみ番屋街
穏やかな天気となり真理子と二人でひみ番屋街までミニベロで出かけてきた。
栄橋を渡ったところで「奥さん」と声をかけられ驚いた。
振り返るとロードに乗った松崎さんが立っていて初対面の真理子は矢継ぎ早に話しかけていた。
まだまだ話したかったが時間がどんどん過ぎて行ったので名残惜しいがお別れをした。
僕たちは商店街をゆっくり走りあちこちで写真を撮りながらひみ番屋街に到着。
クレープ、氷見牛コロッケ、カニづくし寿しを頂き帰路につく。
そして道の駅雨晴でパフェとソフトクリームを頂く。
31.8qを走破した真理子はまだ元気だった。
9:22 出発
9:53 道の駅雨晴(通過)
10:54 ひみ番屋街
11:39 出発
12:14 道の駅雨晴
13:06 帰宅

本日のコース (赤・・・往路、青…復路)

9:22 出発

9:42 国分駅近くの踏切

9:44 旧道のトンネル

9:46 展望広場

9:53 ナショナルサイクルルート&富山湾岸サイクリングコース

10:05 ネギ1束100円

10:20 快調に走る真理子

10:26 トンビが7羽いた

10:29 栄橋で松崎さんと遭遇!

10:39 電気ミニカーLala

10:45 光禅寺

10:47 プロゴルファー猿ポケットパーク

10:54 ひみ番屋街到着

11:04 クレープと氷見牛コロッケ

11:23 魚廣のカニづくし

12:05 帰りは湾岸サイクリングコースで

12:06 女岩と剱岳

12:08 マンホール

12:22 ソフトクリームとマロンパフェ

12:47 左ハンドルのジープ

12:50 親戚ではないが同じ「奥」なので(笑)

13:06 今日は31.6q

13:06 まだまだ余裕の真理子
戻る