2008年6月22日(日) 能登金剛
天気予報にヤキモキさせられたが外を見ると道は乾いていたのでサイクリングに決定。
この日のためにコースはあらかじめGPSにセットしておいた。
今回は羽咋から能登金剛を通り能登半島1周の残されたコースを完走することだ。
SPDシューズ&ペダルが良かったのか快調に走ることが出来た。
ただ途中でデジカメの電池がなくなってしまい、携帯で写真を撮ることにした。
今回のコースで一番面白かったのは能登観音埼灯台だった。
車では行くことはないだろうが、なかなか面白いコースだった。
心配された雨にもあわず無事に帰ってくることが出来た。
今後はサイクリングよりも山歩きのシーズンだろう。
7:38 出発
8:41 県境
9:15 道の駅「滝」
10:37 巌門
11:35 中島祭り会館
12:17 和倉温泉駅
13:38 能登観音埼灯台
14:32 県境
15:36 帰宅
GPSデータ

時計回り

7:38 出発

8:41 気温は19℃で快適

8:52 羽咋市飯山交差点

9:15 道の駅「滝」

10:07 志賀原子力発電所

10:19 北前船の港

10:37 巌門

10:52 機具岩(ハタゴイワ)

10:59 トンネルをるけると富来町

11:35 中島祭り会館

12:17 和倉温泉駅

12:31 能登食際市場

12:56 大田火力発電所

13:04 波は穏やか

13:20 果たして行けるのか

13:25 ガーン!行き止まりだ・・・

13:36 灯台まで160m

13:41 能登観音埼灯台

14:13 道の駅「いおり」

14:32 県境

15:36 県境から1時間4分

15:37 今まで走った距離は3134km

15:37 この後雨が落ちてきた
戻る