2008年4月20日(日) ブナオ峠(敗退)
昨日寝る前に急に決めたブナオ峠。
標高差が気になったが距離的には射程圏内だ。
昨日交換した700×23Cタイヤも気になって6時前に目が覚める。
行きは北東の追い風に助けられ快調に走ることが出来た。
刀利ダムまではまずまずのペースで予想していた通行止めゲートに到着。
ここで記念撮影をと思って三脚の準備をしていたらなんとゲートの向こうから車が・・・
そしてゲートの鍵を開けて何事も無かったように行ってしまった。
一瞬驚いたが逆に峠越えが現実に近づいた。
さらに先には4WD車が対岸にずらりと並んでいた。
一体どうなっているのかさっぱり分からないまま先へ進んだ。
分岐点からはいよいよ登り坂だ。
途中でブルドーザーが道をふさいでいた。
ロードから降り脇を通り抜け河原をロードを押して先へ進む。
するとその先にもジムニーが止まっていた。
「これは絶対峠を越えてきたのだろう」と確信した。
そして前方に人を発見!
この先の状況を聞くと「雪があって先へは行けないよ」と言われた。
「そんなわけ無いだろう、だってこの車は絶対岐阜県側から来たはずだ」
そう思いながらしばらく行くと本当に道は雪で行き止まりになってしまった。^^;
じゃぁ、さっきの車はあのショベルをどうやって越えてきたのだろうか?
ブナオ峠までもう少しの所なのに残念だが引き返すしかない。
帰り道ではパンクするし、腰の痛みがひどくなるし、向かい風だし・・・
仕方なく途中で真理子の応援に頼るしかなかった。
5:53 出発
7:06 福光駅
8:08 刀利ダム
9:28 行止まり
10:18 パンク
11:35 福光
12:10 福野駅(93km)
14:00 帰宅
GPSデータ

本日のコース

5:53 出発

6:14 国道156号線

6:15 追い風で快調

6:17 朝日を浴びて

6:52 福野猿ヶ辻公園

7:06 JR福光駅

7:42 そろそろ暑くなってきた

7:49 チェンジ

8:08 刀利ダム

8:13 桜をバックに

8:21 ゲート

8:31 トンネル突入

8:31 真っ暗・・・

8:33 対向車は来ないはず

8:35 これは一体・・・

8:39 ここから登り坂

8:41 序の口

8:46 長瀞峡(ナガトロキョウ)

8:53 道は泥沼状態

8:57 天気は良くなってきているが

8:59 道は段々悪くなってきている

9:05 果たして行けるのか

9:13 ロードレーサーで来る所じゃなかった

9:14 こうなったら何でも来い!

9:18 楽勝だ

9:20 まずいぞ

9:30 今日はここまで

9:30 ここから先は進めなかった

9:36 熊狩りだとか・・・

10:09 泥跳ねでばやく

10:18 後輪がパンク・・・(;_;)

10:44 カーブミラーでパチリ

10:49 なんとかゲートにたどり着いた

11:04 今度は向かい風

11:23 菜の花畑

11:30 小矢部川

11:35 福光はお祭りだった

11:36 なるべく来た道と違う道を走る

11:48 ここで真理子にSOS

12:10 待ち合わせ場所は福野駅

12:21 今日は93km

12:23 アベックか?夫婦か?

12:23 福野駅前の「たこちゅう」

12:26 大きなタコが入っていて美味しかった

12:44 真理子到着

12:50 自転車を積み込む

13:57 帰りはまともな向かい風だった
戻る