2007年3月21日(水) 能登島
やきもきさせられた天候だったが、天は僕達に味方してくれた!
願ってもない快晴の朝を迎えることが出来た。
昨晩、話し合いの結果四男はMTB(マウンテンバイク)だからロードレーサーと一緒には行けないだろうということでお留守番にした。
朝は天気が気になって5時ごろから起き出して荷物をまとめていると三男も6時前に起きてきた。
やはり嬉しくて目が覚めたようだ。
朝食もそこそこに玄関を出ると
「親子して一緒やね」
と真理子と母に笑われてしまった。
今回サドルを高めにしておいたらお尻が痛くならなかった。
今までが低かったようだ。
能登島で楽しみなのが水族館近くの食堂のラーメンだ。(お店の名前は忘れた)
今日は久しぶりにいただいたが「うまい!」の一言。
やはり能登島にきたらこれだろう。
お腹も膨れて能登島最北端を目指してペダルを漕ぐ。
海岸沿いは向かい風が強くて大変だった。
帰りは能登島大橋から県境まで30km近くを一気に休憩せずに走り続けた。
県境で「一休みしよう」と言うと三男は「先に一人で帰る」といって行ってしまった。
僕はその後も2、3回休憩しながら帰宅した。
今日の走行距離は約160kmだった。
ふう~、疲れた・・・
今日のGPSデータ
6:46 今日は三男とロードレーサーで
7:46 氷見から見た快晴の立山連峰
7:46 風は冷たかった
8:08 県境で一休み
8:17 工事中で片側交互通行で振り向きざまにパチリ
9:06 能登食祭市場
9:51 能登島を渡ったパーキングエリアでジュースを買う
10:28 能登島はアップダウンが結構きつい
10:30 途中で休憩
11:02 朝食はアンパン1個だったのでちょっと早いが昼食をいただく
11:17 お腹も膨れて一休み
11:41 途中で海に突き出たステージがあったので記念撮影
11:47 なんとイルカ発見
12:01 能登島最北端「祖母ヶ浦」(ばがうら)到着
12:04 途中で沢山のバイク発見
12:18 野崎バス停前でこける三男
13:16 能登島大橋手前で記念撮影
13:19 行く時は「685」帰りは「1638」
14:33 ここから三男は先に行ってしまった
15:24 氷見海鮮館で休憩
15:56 JR雨晴駅
16:13 帰宅(三男は16:00前に帰っていたらしい)
16:16 今日のウエァは非常に快適だった
本日のコース
戻る